ダッソー・システムズ - パスカル ダロズ
最高経営責任者
×
ダッソー・システムズ - パスカル ダロズ
最高経営責任者
ダッソー・システムズ - パスカル ダロズ Sessions
ダッソー・システムズ株式会社 - フィリップ ゴドブ
代表取締役社長
×
ダッソー・システムズ株式会社 - フィリップ ゴドブ
代表取締役社長
ダッソー・システムズ株式会社 - フィリップ ゴドブ Sessions
ダッソー・システムズ - エリザ プリズナー
エグゼクティブ・バイス・プレジデント
×
ダッソー・システムズ - エリザ プリズナー
エグゼクティブ・バイス・プレジデント
ダッソー・システムズ - エリザ プリズナー Sessions
早稲田大学大学院 - 入山 章栄 教授
早稲田大学大学院経営管理研究科、早稲田大学ビジネススクール 教授
慶應義塾大学卒業、同大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所でコンサルティング業務に従事後、2008 年 米ピッツバーグ...
×
早稲田大学大学院 - 入山 章栄 教授
早稲田大学大学院経営管理研究科、早稲田大学ビジネススクール 教授
慶應義塾大学卒業、同大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所でコンサルティング業務に従事後、2008 年 米ピッツバーグ大学経営大学院より Ph.D.(博士号)取得。 同年より米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクール助教授。 2013 年より早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール准教授。 2019 年より教授。専門は経営学。国際的な主要経営学術誌に論文を多数発表。メディアでも活発な情報発信を行っている。
早稲田大学大学院 - 入山 章栄 教授 Sessions
西松建設株式会社 - 前 啓一 氏
技術戦略室 技術革新部 部長
1996年西松建設入社。主に山岳トンネル現場の施工管理、監理技術者、現場所長などを経験し、2018年からICT企画部、DX戦略室など...
×
西松建設株式会社 - 前 啓一 氏
技術戦略室 技術革新部 部長
1996年西松建設入社。主に山岳トンネル現場の施工管理、監理技術者、現場所長などを経験し、2018年からICT企画部、DX戦略室などを経て、2025年4月から技術戦略室にて、技術とDX の融合を通じた省人化や生産性向上を推進するとともに、新たな事業領域への挑戦や、競争優位性向上に取り組んでいる。
西松建設株式会社 - 前 啓一 氏 Sessions
コベルコ建機株式会社 - 宍戸 義昭 氏
グローバルITシステム部 総合サポートグループ 担当部長 兼 グループ長
1994年に神戸製鋼所入社、油谷重工及びコベルコ建機にて建設機械事業に従事。製造、生産管理、品質保証部門の実務を8年間経験す...
×
コベルコ建機株式会社 - 宍戸 義昭 氏
グローバルITシステム部 総合サポートグループ 担当部長 兼 グループ長
1994年に神戸製鋼所入社、油谷重工及びコベルコ建機にて建設機械事業に従事。製造、生産管理、品質保証部門の実務を8年間経験する中でデジタル化への課題形成の土台を醸成した。その後製品開発業務プロセス変革プロジェクトに参加し、技術管理部門にてCATIA V5とENOVIA導入、ERPの生産及び販売モジュールへBOMやバリアント情報をインテグレーションするプロジェクトを成功させた。その後生産管理部門にて海外生産拠点へERP導入を展開していき、生産技術部門にてSmart Factoryプロジェクトを推進しDELMIAとAPRISOを導入した。2019年に本社ITシステム部門に異動し、過去自分が構築した3D-CAD、PLM及びERPを自らスクラップビルドするプロジェクトを計画し、2025年度にフル3DEXPERIENCEをOOTBにて導入することに成功した。
コベルコ建機株式会社 - 宍戸 義昭 氏 Sessions
【A-1】コベルコ建機のフル3DEXPERIENCE OOTB導入
2025年9月9日火曜日
株式会社アルゴグラフィックス - 伊藤 耕介 氏
中部・西日本PLM統括本部 中部ソリューション統括部 統括部長
中部地区3DEXPERIENCE Platformビジネスを主としたソリューション推進部門の責任者。CATIA V5を軸とした設計者CAE実務適用支援や...
×
株式会社アルゴグラフィックス - 伊藤 耕介 氏
中部・西日本PLM統括本部 中部ソリューション統括部 統括部長
中部地区3DEXPERIENCE Platformビジネスを主としたソリューション推進部門の責任者。CATIA V5を軸とした設計者CAE実務適用支援や3DEXPERIENCE CATIA/SIMULIA/DELMIA製品の有効活用支援を推進。
株式会社アルゴグラフィックス - 伊藤 耕介 氏 Sessions
【A-2】要求の変化に追随し、競争力を高める次世代の製品開発と品質保証
2025年9月9日火曜日
本田技研工業株式会社 - 金井 克友 氏
デジタル統括部 ECMシステム部 エンジニアリングシステム1課 アシスタントチーフエンジニア
2010年に本田技術研究所へ入社。気流音CAE技術の構築を起点に、CAE活用拡大とデジタル開発実現に向けたソリューション展開を推...
×
本田技研工業株式会社 - 金井 克友 氏
デジタル統括部 ECMシステム部 エンジニアリングシステム1課 アシスタントチーフエンジニア
2010年に本田技術研究所へ入社。気流音CAE技術の構築を起点に、CAE活用拡大とデジタル開発実現に向けたソリューション展開を推進。3DEXPERIENCEを用いたCAE業務の自動化・管理システムの構築や、車両全体の性能データ管理を担当。現在は本田技研工業にて、さらなるデジタル開発進化に向けCAE基盤構築を推進中。
本田技研工業株式会社 - 金井 克友 氏 Sessions
【A-3】Hondaの自動車開発におけるMODSIM活用事例と展望のご紹介
2025年9月9日火曜日
本田技研工業株式会社 - 若林 優 氏
デジタル統括部 ECMシステム部 エンジニアリングシステム1課
×
本田技研工業株式会社 - 若林 優 氏
デジタル統括部 ECMシステム部 エンジニアリングシステム1課
本田技研工業株式会社 - 若林 優 氏 Sessions
【A-3】Hondaの自動車開発におけるMODSIM活用事例と展望のご紹介
2025年9月9日火曜日
Coming soon
×
Coming soon Sessions
【B-1】Coming soon
2025年9月9日火曜日
Coming soon
×
Coming soon Sessions
【B-2】ダッソー・システムズの製品ブランドリーダー達が語るAI時代のものづくり
2025年9月9日火曜日
村田機械株式会社 - 畑 善裕 氏
ITソリューション本部 DX推進グループ 部長
1992年村田機械株式会社に入社後、研究開発部門でCAE技術(振動・構造)、および制御技術開発を担当。その後も同部門において技術...
×
村田機械株式会社 - 畑 善裕 氏
ITソリューション本部 DX推進グループ 部長
1992年村田機械株式会社に入社後、研究開発部門でCAE技術(振動・構造)、および制御技術開発を担当。その後も同部門において技術管理、新規事業開発、技術部門長会議運営など、全社の技術系マネジメント全般に従事。2020年より社内の情報システム部門に異動し、現在はDX推進グループの中で3DEXPERIENCEとSOLIDWORKSを併用した、産業機械向けPLMシステムの構築推進を担当している。
村田機械株式会社 - 畑 善裕 氏 Sessions
【B-3】村田機械におけるSOLIDWORKSと3DEXPERIENCEによるデジタルイノベーション
2025年9月9日火曜日
村田機械株式会社 - 芦谷 武寛 氏
ITソリューション本部 DX推進グループ 課長
1998年に村田機械株式会社へ入社。工作機械事業部に配属され、NC旋盤および周辺装置の開発・カスタマイズ設計に従事。2008年から...
×
村田機械株式会社 - 芦谷 武寛 氏
ITソリューション本部 DX推進グループ 課長
1998年に村田機械株式会社へ入社。工作機械事業部に配属され、NC旋盤および周辺装置の開発・カスタマイズ設計に従事。2008年から技術管理部門にて、SOLIDWORKS PDMの導入、図面管理システムや内製部品表システムの再構築を経験。2020年より全社PLMプロジェクトに参画し、3DEXPERIENCEとSOLIDWORKSを融合させた部品表および3Dモデル活用の企画・検討を行っている。
村田機械株式会社 - 芦谷 武寛 氏 Sessions
【B-3】村田機械におけるSOLIDWORKSと3DEXPERIENCEによるデジタルイノベーション
2025年9月9日火曜日
株式会社ノーリツ - 鈴木 亮太 氏
プロダクツ統括本部 原価管理本部 業務改革推進部 部長
1996 株式会社ノーリツシステムバス事業 開発設計/資材購買/情報管理/資材購買管理 担当2010 関東産業株式会社【出向】システ...
×
株式会社ノーリツ - 鈴木 亮太 氏
プロダクツ統括本部 原価管理本部 業務改革推進部 部長
1996 株式会社ノーリツシステムバス事業 開発設計/資材購買/情報管理/資材購買管理 担当
2010 関東産業株式会社【出向】システムキッチン事業 情報システム/生産管理/製造技術/資源再生 部長
2019 株式会社ノーリツ【帰任】本社 経営企画部門 担当・DX戦略推進PJ 専任担当
2023本社工場 ものづくり変革PJ プロジェクトリーダ
2024本社工場 プロダクツ統括本部 生産本部 生産企画部 部長
2025/7~現職
株式会社ノーリツ - 鈴木 亮太 氏 Sessions
【C-1】ノーリツ流ものづくりDX推進 ~PLM・自働化・MES~の連携
2025年9月9日火曜日
Coming soon
×
Coming soon Sessions
【C-2】Coming soon
2025年9月9日火曜日
株式会社ジャムコ - 難波 孝晃 氏
技術イノベーションセンター 第二キャンパスグループ 担当課長
2010年に株式会社ジャムコに入社。技術部に配属となり3D CADを使用した航空機厨房設備の構造設計に従事。2022年からは業務プロセ...
×
株式会社ジャムコ - 難波 孝晃 氏
技術イノベーションセンター 第二キャンパスグループ 担当課長
2010年に株式会社ジャムコに入社。技術部に配属となり3D CADを使用した航空機厨房設備の構造設計に従事。2022年からは業務プロセス改善や設計開発の効率化などをターゲットに3D Data活用の企画・提案に携り、現在は3D Data活用のプロセス構築と業務プロセスへの落し込みに取り組んでいる。
株式会社ジャムコ - 難波 孝晃 氏 Sessions
【C-3】ジャムコが取り組む3D Data活用の新たな挑戦 ~Visualization Modelの力を活かした付加価値の拡大~
2025年9月9日火曜日
ダッソー・システムズ株式会社 - トマ ブラン
CATIA SYSTEMS シニアマネージャー
システムズエンジニアリングエキスパートとして、MBSEコンサル歴10年以上にわたり、日本を中心にアジアの様々な企業のMBSE導入を...
×
ダッソー・システムズ株式会社 - トマ ブラン
CATIA SYSTEMS シニアマネージャー
システムズエンジニアリングエキスパートとして、MBSEコンサル歴10年以上にわたり、日本を中心にアジアの様々な企業のMBSE導入を支援。
ダッソー・システムズ株式会社 - トマ ブラン Sessions
【F-1】自動車産業におけるMBSE実装の最新動向
2025年9月9日火曜日
ダッソー・システムズ株式会社 - 笠井 俊宏
BIOVIA APAC Technical Sales BIOVIA Industry Process Consultant Manager
国内大手SIerにて製薬企業を対象に BIOVIA ブランド製品の販売・導入・サポートに従事。ダッソーシステムズ入社後は、BIOVIAイン...
×
ダッソー・システムズ株式会社 - 笠井 俊宏
BIOVIA APAC Technical Sales BIOVIA Industry Process Consultant Manager
国内大手SIerにて製薬企業を対象に BIOVIA ブランド製品の販売・導入・サポートに従事。ダッソーシステムズ入社後は、BIOVIAインダストリープロセスコンサルタントマネージャ―として、3DEXPERIENCE および BIOVIA ポートフォリオを組み合わせたソリューションの提案に取り組んでいる。
ダッソー・システムズ株式会社 - 笠井 俊宏 Sessions
【F-2】製品スペック管理と配合設計 ENOVIA x BIOVIA
2025年9月9日火曜日
Coming soon
×
Coming soon Sessions
【F-3】Coming soon
2025年9月9日火曜日
Coming soon
×
Coming soon Sessions
【G-1】Coming soon
2025年9月9日火曜日
Coming soon
×
Coming soon Sessions
【G-2】Coming soon
2025年9月9日火曜日
東急電鉄株式会社 - 奥田 亮介 氏
車両部 車両計画課 課長補佐 - 東急電鉄株式会社
2015年に東京急行電鉄株式会社に入社後、研修等を経て経営戦略部門にて3年半従事し、途中観光列車事業の立ち上げにも従事しまし...
×
東急電鉄株式会社 - 奥田 亮介 氏
車両部 車両計画課 課長補佐 - 東急電鉄株式会社
2015年に東京急行電鉄株式会社に入社後、研修等を経て経営戦略部門にて3年半従事し、途中観光列車事業の立ち上げにも従事しました。2020年より車両部門に異動し、相鉄・東急直通線事業に関わり、現在は車両部内のDX推進を担っています。現在のチームの立ち上げから関わっているため、現場を含めた部内への「DX」の浸透、ロードマップの可視化など個別システムの開発以外の部分の苦労などもお話できると思います。
東急電鉄株式会社 - 奥田 亮介 氏 Sessions
【G-3】東急電鉄株式会社におけるDXの取り組み ~車両運用計画システムの開発他~
2025年9月9日火曜日
ダッソー・システムズ株式会社 - 星宮 啓
3DEXCITE Dassault Systemes 3DEXCITE Technical Consultant
英国のUniversity of the Arts Londonでビジュアルアートを学び、建築空間を光と形で描き出す3Dアーティストとして10年以上活動...
×
ダッソー・システムズ株式会社 - 星宮 啓
3DEXCITE Dassault Systemes 3DEXCITE Technical Consultant
英国のUniversity of the Arts Londonでビジュアルアートを学び、建築空間を光と形で描き出す3Dアーティストとして10年以上活動してきました。帰国後は、自動車というプロダクトに物語と美しさを吹き込むビジュアル制作に没頭。現在はDassault Systèmes 3DEXCITEにて、CADデータに息を吹き込み、設計を体験へと昇華させる――そんな“見る”を超えた表現を追い求めています。
ダッソー・システムズ株式会社 - 星宮 啓 Sessions
【H-1】“見る”から“理解する”へ:spatial computingとバーチャルツインの可能性
2025年9月9日火曜日
ダッソー・システムズ株式会社 - 住友 正紀
MODSIM TEST Management インダストリープロセスコンサルタント マネージャー
2016年にダッソーシステムズに入社。入社後はパートナー推進部門にてSIMULIA製品のパートナーサポートを行い、その後は技術部門...
×
ダッソー・システムズ株式会社 - 住友 正紀
MODSIM TEST Management インダストリープロセスコンサルタント マネージャー
2016年にダッソーシステムズに入社。入社後はパートナー推進部門にてSIMULIA製品のパートナーサポートを行い、その後は技術部門にて産業機械や自動車業界に対してCATIAエンジニアリング製品のプリセールスを担当。現在はMODSIM製品のプリセールスを担当。
ダッソー・システムズ株式会社 - 住友 正紀 Sessions
【H-2】MODSIMを活用した新しい構想設計プロセスと最新情報のご紹介
2025年9月9日火曜日
ダッソー・システムズ株式会社 - ヤン ミン
ブランド統括本部 ENOVIA & NETVIBES営業部 NETVIBES インダストリー プロセス コンサルタント スペシャリスト
カリフォルニア大学で機械学習を専攻し学士号を取得後、東京大学にてバイオインフォマティクスの修士号を取得。現在はDSKKのNetv...
×
ダッソー・システムズ株式会社 - ヤン ミン
ブランド統括本部 ENOVIA & NETVIBES営業部 NETVIBES インダストリー プロセス コンサルタント スペシャリスト
カリフォルニア大学で機械学習を専攻し学士号を取得後、東京大学にてバイオインフォマティクスの修士号を取得。現在はDSKKのNetvibesブランドにて、データ分析および機械学習を活用したAIソリューションの導入支援を担当。お客様の業務プロセスにデータサイエンスを組み込み、意思決定の高度化に貢献している。
ダッソー・システムズ株式会社 - ヤン ミン Sessions
【H-3】データサイエンスとAIによる業務プロセスの効率化
2025年9月9日火曜日
ダッソー・システムズ株式会社 - 伊藤 洋介
ブランド統括本部 ENOVIA & NETVIBES営業部 セールスシニアエキスパート
日本ヒューレット・パッカードに新卒で入社後、インテル、セールスフォース・ジャパン、Autifyにおいてエンタープライズ向けの営...
×
ダッソー・システムズ株式会社 - 伊藤 洋介
ブランド統括本部 ENOVIA & NETVIBES営業部 セールスシニアエキスパート
日本ヒューレット・パッカードに新卒で入社後、インテル、セールスフォース・ジャパン、Autifyにおいてエンタープライズ向けの営業活動に従事。セールスフォース・ジャパンにおいてはTableau事業統括に所属し、ビジネス社会におけるデータドリブンな変革と文化醸成に注力。ダッソー・システムズにおいては、製造業におけるインテリジェントな意思決定を支援するNETVIBESのプレゼンス拡大をミッションに活動。
ダッソー・システムズ株式会社 - 伊藤 洋介 Sessions
【H-3】データサイエンスとAIによる業務プロセスの効率化
2025年9月9日火曜日